最初は誰でもビギナー!自宅で簡単4つのヨガ・エクササイズ♪
2018年4月1日
広告

画像出典:zehitomo.com
お金をかけずに自宅で簡単にスタートできるヨガが人気です。女性のビギナーの方がヨガを始めるには、まず何からやればいいんでしょうか?自宅で簡単にできるヨガをレベル別に解説していきます。
広告
基本中のキ、そもそもヨガって何?
画像出典:zehitomo.com
名前だけは誰でも知っているヨガなんですけど、どんな効果があるんでしょうか。まず言えるのが年齢性別問わずに誰でも出来るので、気軽に始められる健康法として人気な点です。
いろんなポーズの意味を知って自分にあうものを行うと、肩こりや腰痛などの体の不調を緩和します。美容効果とあわせて健康促進効果も期待できますし、呼吸を意識すると自律神経を整えてホルモンバランスが調整できます。
知っとかなくちゃいけないヨガの注意点
画像出典:zehitomo.com
自宅でビギナーが始める簡単ヨガに、なにか注意点はあるんでしょうか。ヨガは体をたくさん動かすので、運動用の服で行うのと、周りに邪魔な家具などがないか確認する必要があります。
まず第一に継続することが大前提なので、難しいものではなく、体調も考慮して頑張りすぎずに無理のない範囲から始めるのが大切です。
簡単!自宅でヨガポーズ4選
自宅で簡単にできるヨガのポーズをステップごとに解説していきます。
◇ステップ①
☆合せきのポーズ
画像出典:zehitomo.com
あぐらの姿勢にそっくりなんですけど、ヨガのレッスンでもオーソドックスなポーズのひとつです。足の裏同士を密着させるポーズで、骨盤周辺の血行促進と生理痛を和らげる効果もあると言われています。妊娠初期の妊婦でもOKなポーズです。
(1)あぐらをかいて背筋を伸ばす
(2)手のひらを膝の上に置いて親指と人差し指をつける
(3)目を閉じるかぼんやり前を見て、意識して呼吸に集中する
☆ピラミッドのポーズ
ストレッチは太ももからふくらはぎまでしっかり出来ます。体勢を維持するために脚力も鍛えられますし、美脚効果もあります。頭を下げることで疲労回復やストレス軽減の効果もあると言われています。
(1)肩幅より少し広めに足を開く
(2)丹田に意識を集中させて腰から体を少しずつ下げる
◇ステップ②
☆肩立ちのポーズ(サルバンガアーサナ)
画像出典:アメブロ
披露を和らげて足の腫れを緩和します。内臓の不調を緩和してリラックス効果もあります。寝る前にやると効果的です。
(1)仰向けに寝た状態から脚を持ち上げて頭上にかぶせるようにする
(2)垂直に両足を伸ばす
◇ステップ③
☆鳩のポーズ(カポタアーサナ)
画像出典:zehitomo.com
胸を開いて気分良く全身の伸びを感じられるポーズです。慣れてくれば快適さも倍増していきます。運動後は呼吸が楽になってリフレッシュ感を味わえます。
(1)正座の状態からお姉さん座りに移る
(2)膝を少し開く
(3)右手の肘に右足のつま先を引っ掛ける
(4)左手を持ち上げて、右肘を折り曲げて両手をつないで胸を開く
画像出典:ヨガ.jp
自宅でヨガを始めましょう♪
自宅で可能なヨガのポーズはいかがでしたか?体が固くてストレッチでさえ、という人でも大丈夫です。最初から全部は無理かもしれませんけど、少しずつやっていけば問題ありません。慣れてきたら、ステップアップしていってくださいね。
広告
関連記事
インスタントグラムにアップした後藤真希の”春イメージ”メイクが加工しすぎで「誰?」と話題になっているようです
画像出典:instagram.com ”いまの気分はピンクリップ&チーク!”との ...
ホワイトニングは自宅でできる♡簡単手軽な方法って?
画像出典:ホワイトニングタウン 第一印象が「いい感じの人だな」と思っていても、笑 ...
1日5分のグリーンエクササイズ!気分もすっきりリフレッシュ♪
画像出典:shuchuryoku-up.com 最近みなさんはしっかりリフレッシ ...
100均でここまで出来る!メイク道具の簡単スッキリ収納術♪
画像出典:woman.excite.co.jp 100均の便利アイテムで、ぐちゃ ...
ピラティス効果で腹筋とくびれをつくる!自宅で簡単エクササイズ
憧れのウェストは”きゅっとくびれて引き締まっている状態”と答える人がほとんどじゃ ...