まるで別人!?「海月姫」出演女優のオタクぶりがすごすぎる!【放送終了】
2018年4月29日
広告
東村アキコ原作の漫画『海月姫』の同名ドラマが、1月15日(フジテレビ系月曜9時)より放送されています。主演は芳根京子で2 0 1 4年にはのんこと能年玲奈主演で実写映画化もされています。
初回の視聴率は8 . 6%と大台には乗らなかったものの、「再現度が高い」「ぶっ飛んだ演技が面白い」などと盛り上がっていてまずますの滑り出しではないでしょうか。今回は原作や映画との違いを踏まえてその魅力をご紹介します。
広告
今話題の海月姫のあらすじは?
もうすぐ『海月姫』2話の放送が始まる! pic.twitter.com/Sfl3bf9uvs
— 瀬戸康史 (@koji_seto0518) 2018年1月22日
『海月姫』はクラゲオタク月海(つきみ、芳根京子)が、瀬戸康史演じる女装大好きイケメン・鯉淵蔵之介と、その兄で政治家秘書でもある鯉淵修と三角関係になっていく流れを面白おかしく描いた恋愛コメディドラマです。
原作と同じように月海が鯉淵兄弟と知り合ったのをきっかけに、自分の殻を破ってステップアップしていく様子が描写されています。
また、映画版では2時間という時間制限があったので限界がありましたが、今回のドラマ版では各キャラクターの個性や人間関係も深く掘り下げて描かれているので、原作ファンのみならず映画で知った、という人も楽しめるストーリー展開になっているのではないでしょうか。
新月9ドラマ海月姫を彩る個性豊かな出演者
独特なストーリーと個性あふれるキャラクターがスポットライトを浴びている海月姫ですが、主な出演者はどんな顔ぶれなんでしょうか。
海月姫主演は朝ドラヒロインの「芳根京子」
映画版の「海月姫」では「のん」こと能年玲奈が主演でしたが、今回の新月9ドラマ「海月姫」でメインキャストを務めるのは、朝ドラ「べっぴんさん」ヒロイン役の芳根京子です。ドラマ「海月姫」の特筆すべき点のひとつは清純派イメージの強い芳根京子のはじけっぷり。
第1話で月海がみせた、まるでプロレスラーのようなヒップアタックや、映画『リング』での強烈なキャラクター貞子を彷彿とさせるような這いつくばりながらの白目など、今までの清純なイメージをくつがえすハジケ具合にまるで別人との声が多数上がっています。
個人的には他にも予想を裏切るような別人ぶりに期待したいですね。月9のメインキャスティングが初の芳根は、「本当にわたしが!?」と驚いたそうです。プレッシャーを感じながらも、「やるならめいっぱい楽しんで、この冬はクラゲ色に染まりたい」とプラス思考のメッセージを発表しています。
相手役の女装趣味のイケメンには瀬戸康史
どうしようもない時、1人ではなかった自分は恵まれていたと改めて感じた。
感謝しかない。瀬戸康史、迷いの6年を支えた2人(中西正男) https://t.co/jsngUAvQmk
— 瀬戸康史 (@koji_seto0518) 2018年1月21日
『海月姫』で、月海と同じように大事なキャラクターが、鯉淵蔵之介です。蔵之介は誰もが認めるイケメンなんですが、女装という変わった趣味を持っています。そんな蔵之介がひょんなことから月海と知り合い、彼女と親交を深めていきます。
映画版では菅田将暉さんがこの役を演じているんですが、その女装姿が美しすぎるという賞賛の声が上がっていました。ドラマ版の瀬戸康史さんも負けず劣らず可愛いとの声が多数あがっています。
瀬戸さんは今回の月9初出演で、女装をする役ということもあって、6kgくらい減量したみたいです。キャラクターとしての蔵之介は親が政治家で、自分はその道に進む事を嫌ってファッション業界に進む事を目標にしています。
彼のこの思いが後に、月海の成長を助ける要因の一つになっていますので、今後も目が離せませんね。
内田理央と松井玲奈のはじけっぷりにも注目
メインキャストだけじゃなく今回のドラマはその脇を固める女優陣もみどころのひとつです。その中でも内田理央さんと松井玲奈さんの2人のキャラクターと演技は突出していて、顔は髪の毛に隠れて見えないんですが、そのせいかかなりの別人度です。
それから彼女たちが暮らすアパート天水館の土地を狙って枕営業するデベロッパーの「翔子」役の泉里香さんの役のハマり具合も見どころです。
海月姫の原作や映画との違いとは?
2018年1月より、芳根京子さん主演でTVドラマ化も決定!
東村アキコのネオ少女漫画、ここに堂々完結!
『海月姫』17巻、明日13日発売!https://t.co/z1u7QzaMP0#Kiss pic.twitter.com/OcjRCdBE25— 講談社コミックプラス (@ComicPlus) 2017年11月12日
初めてドラマを見る方には違和感がないのかもしれませんが、原作を知っているファンの方からは戸惑いの声もあがっているようです。というのも原作では中年童貞エリートの修が兄で、女装癖のある弟蔵之介が大学生の設定なのに、ドラマでは逆になっているんです。
2014年に公開された映画版では原作通りの設定だったんですが、今回のドラマ版では出演俳優の年齢を考慮したのか兄弟設定が逆になっています。これが原作ファンからの反感の声の原因のようです。
個人的には完璧な超イケメンエリートの兄が実は童貞で女性に奥手だったり、一見普通のイケメン大学生が実は女装癖があったりと、その設定だけでも楽しめそうな感じではあります。
ただ原作を知っているファンからしてみれば、弟を優しくかばう兄の存在が面白かった、と言う風になっているのでしょう。原作では大人気の漫画ですが、この設定変更が今後のストーリー展開にどう影響してくるのかもみどころのひとつかもしれませんね。
広告
関連記事
嵐の松本潤主演ドラマ「99.9」シーズン2の視聴率がヤバすぎる!【放送終了しています】
人気グループ「嵐」の松本潤さんが、一風変わった刑事専門弁護士として出演しているT ...
すっぴん=別人!にならないコツとは?
画像出典:everygenki.com 普段可愛いって言われていても、すっぴんを ...
桐谷美玲と三浦翔平の結婚報道で“芸能界の闇”が明らかに。バーニングが各局に「放送するな」と圧力かけた!?
画像出典:wolf-log.com 6月3日に桐谷美玲さんと三浦翔平さんが結婚す ...
有村藍里、エスカレートする『ブスいじり』に憤慨!ネット上では「酷い」VS「仕事もらってる」と賛否両論
画像出典:ザ・テレビジョン 4月28日にオンエアされた「おしゃべりオジサンとヤバ ...
インスタントグラムにアップした後藤真希の”春イメージ”メイクが加工しすぎで「誰?」と話題になっているようです
画像出典:instagram.com ”いまの気分はピンクリップ&チーク!”との ...