唐揚げはダイエット中でもOK!唐揚げをダイエット中に食べるコツとは?
画像出典:enjoyletter.com
ダイエットと聞くと真っ先に思い浮かべるのが食事制限。なかでも高カロリーというイメージや太りやすいというイメージから、罪悪感で揚げ物を敬遠している人も多いんじゃないでしょうか。でも実際のところ、とんかつや唐揚げは大好き♡という人も多いですよね。
大好きなものを我慢することがストレスになってリバウンドして挫折、というのもよく聞く話です。そこで今回は揚げ物大好きな方必見!の太りにくい揚げ物の食べ方を紹介します。
ダイエット=揚げ物NG?
画像出典:re-style.biz
実は結論から言うと、スマートにダイエットをするには油分は必要なんです。
高カロリーだからといって全くとらないと、髪が傷んだり肌がカサカサになってツヤがなくなってきてしまいます。それに油分には細胞膜や脳、ホルモンや神経組織、血液などを作るための脂溶性ビタミンの吸収を助ける働きがあります。
おいしいのになんで高カロリーなの?ダイエット女性の悩みのタネではありますけど、体に必要な栄養分のひとつなので、しっかりダイエット中の揚げ物との付き合い方をチェックしておくと◎フライドチキンにカキフライ、唐揚げなと魅力的な食べ物も多いですけど、我慢しすぎてストレスになってしまっては本末転倒です。
もちろん食べ過ぎはダイエットの大敵ですけど、絶対にNGではなくむしろ必要なものです。食べないデメリットもあるのでしっかりチェックして適度に食べていきましょう。
ダイエット中の唐揚げは何と一緒に食べるかがポイント
画像出典:news.cookpad.com
揚げ物を食べる時は、食物繊維がふんだんに含まれている野菜や海藻、キノコなどを一緒に食べましょう。脂肪の吸収しにくくする効果もありますし、食べる順番はキャベツの千切りを食べてから揚げ物の方がいいでしょう。食物繊維が豊富だと女性によくある便秘トラブルにもいいですね。
画像出典:ehime-yamaumi.jp
唐揚げやフライドポテト、天ぷらなどの油ものには大根おろしを添えたり、レモン汁をかけて食べる方が良いでしょう。大根おろしやレモン汁には酵素が含まれていて、脂肪吸収を抑えて代謝を促進してくれます。
脂肪を蓄積させずにエネルギーに変換させるには肉や魚、チーズなどの多数の動物性食品、舞茸やエリンギにたくさん含まれているビタミンB2が効果があります。レモンが苦手な人もいるかもしれませんけど、ダイエットに必要だと考えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
昼食に唐揚げを食べるならダイエット中でもOK!
画像出典:tabelog.com
揚げ物を食べるタイミングとしては、夕食と答える人が多いんじゃないでしょうか。でも、もし食べるのであれば体脂肪に変わるのを避けるために、昼食がいいんです。夕食の後に運動することはあまりないと思うので、エネルギーは消費されずに結果的に脂肪に変化します。
「BMAL1」(ビーマルルワン)と呼ばれるタンパク質が増加して脂肪の吸収を促進させますし、太りやすい原因のひとつになっています。どうしても我慢ができない時は寝る3時間前までにして、睡眠中は胃腸を休めてあげましょう。
新鮮な油で揚げた唐揚げがダイエット中にはベスト
画像出典:r.gnavi.co.jp
油は時間がたつにつれて酸化していきます。外食の場合は出来立てなので酸化を心配する事はありませんけど、毎回外食というわけにもいきません。
ですから自宅で料理をする場合には、オリーブオイルやキャノーラオイル、紅花油などの比較的酸化しにくい油を使いましょう。体脂肪になりにくいココナッツオイルもOKです。油の質を良くするだけじゃなく使う油の量も少なくして、焼くようにして揚げるのが◎
スーパーなどで惣菜として売っている揚げ物よりも、自分で揚げた方が油の量や種類を調整できるので効果的です。
唐揚げをダイエット中に食べるなら週2回程度にする
揚げ物だけじゃなく、食べ過ぎは体によくありません。何事も腹八分目がいいんです。揚げ物を食べる回数が多ければBMIが増えて肥満の原因になります。週に2回くらいにしておきましょう。どんな食べ方をしても食べすぎてはカロリーオーバーするにで意味がありません。
これまで紹介した食べ方を意識するだけで体の負担も減って、健康的にダイエットができるので意識してみてください。
ストレスフリーダイエット!
ダイエット=我慢というふうに思われがちです。確かに多少の我慢は必要かもしれません。でも我慢しすぎでストレスになってしまっては、結局健康的に痩せることなんてできません。ポイントは自分が食べたい物を食べてストレスなく痩せる事。
高カロリーだと言われている揚げ物も、食べ方を変えるだけで太りにくくて体にもいいんです。ぜひマスターして理想の体型を目指しましょう。
