太ももを細くする5つのポイント!太ももを細くして憧れの美脚に♪
画像出典:ショップリスト
寒い時期は丈の長い洋服で体型をカバーできますけど、夏場はそうもいきません。でも、体型を気にせずに太ももを露出したファッションを楽しみたい時もありますよね。頑張ってダイエットしても、太ももはなかなか細くなりにくいのが悩みです。
太ももが細くならない原因・太いかな?と思うのは、普段の生活習慣が原因なのかもしれません。そこで今回は知らないうちに太ももが細くなりにくくなっている悪習慣と、その解消法を紹介します。
あなたの太ももは細い?太い?まずはそこから確認しましょう
太ももを細くしたい、と考えていても、漠然とそう感じるから細くしたいと思っている方はいませんか?仮にそうだとしても、具体的にどれくらいの太さがベストなんでしょうか?身長や肩幅、足首やふくらはぎと比べてみて、ほどよい太さなら極端に細いと逆に不自然になってしまいます。
細くならない原因を知る前に、自分の太ももがどのくらいの基準なのか?ベストはどのくらいなのか知っていた方が、ダイエットするにしても目標が立てやすくなりますよね。どこを目指すかは個人差があるとはいえ、極端な痩せすぎは社会問題にもなっていますし、フランスでは法律にもなっています。
そこで女性らしいスタイルの基準といわれているのが、””身長×0.3”だったり、”太もも:ふくらはぎ:足首=5:3:2”だったりします。これを基準に考えてみてはいかがでしょうか。くわしくは太りすぎの基準は?キレイな女性のスタイルのルール教えます。を読んでみてください。
太ももを細くするポイント①筋力をつける
最初に紹介する太ももを太くする悪い習慣は「足を広げたまま座る」ことです。椅子に座ったり床に腰を下ろす時に、思わず足を広げてしまう人っていませんか?
もちろん足を広げたほうが楽ですし、悪いわけじゃないんですけど、その状態だと筋肉がいつまでたっても締まらないんです。太ももを細くするには最初に筋肉をつける必要があるので、座るときには足をくっつけないように気を付けましょう。
太ももを細くする筋トレ・スクワット
筋肉をつける事は全身の筋トレと同じで、有酸素運動と違って脂肪燃焼の効果はありませんけど、筋力量がアップすることで基礎代謝があがって痩せやすい体質になります。また、太ももに適度な筋肉がついていればしまっていきますので理想的な太ももに近づく事ができます。
鍛えるべき太ももの筋肉には3種類あります。大腿四頭筋・ハムストリング・内転筋で、このうち内転筋を除く2つを鍛えるのにスクワットは効果的です。
スクワットのポイントは2つあって、背筋を曲げずに適度に胸をそらして行うことと、ゆっくり行う事です。背筋をまげて猫背になってしまうと負荷がかからずに思うように効果が現れませんし、すばやくやると反動がついてしまうので、適切な筋肉のトレーニングになりません。
太ももを細くする筋トレ・ライイングヒップアダクション
残りの内転筋を鍛えるのに効果的なのがライイングヒップアダクションという筋トレです。耳慣れないワードかもしれませんけどやり方は至って簡単で、横になった状態で上側の足を90度に曲げて下側の足を上下に動かす運動です。
この筋トレのポイントもゆっくり行う事と、内転筋を使っているというイメージを持ちながら行う事です。内転筋は太ももの内側にある筋肉で、足を内側に閉じる働きがあります。歩く時にバランスをとるのもこの筋肉が行っています。
太ももを細くするポイント②骨盤のゆがみやリンパの流れの改善
画像出典:btb.co.jp
2つ目のポイントは、「長時間同じ体勢でいる事」です。デスクワークをしている人に多いと思いますけど、長時間座りっぱなしや同じ姿勢だと、骨盤にゆがみが生じますし、下半身の血流が悪くなってリンパの流れも阻害してしまいます。リンパの流れが悪くなると足のむくみに繋がります。
放っておくと蓄積・慢性化して太ももが太くなってしまうんです。骨盤のゆがみは太もも痩せの大敵なだけでなく、健康上の問題も発生させる可能性もありますのせ、普段から気をつけておきましょう。
仕事中なので頻繁に席を立つことはできないかもしれませんけど、トイレなどの際にストレッチをするなどして、太ももが細くなるように意識しする事が必要ですね。
太ももを細くする骨盤エクササイズ
1.仰向けになり、足を肩幅に開き両膝を直角に上げる
2.両手で膝の外側を抑えて、足の内側から外に力を入れる
3.10秒間キープする
4.両手で膝の内側を抑えて、足の外側から中に力を入れる
5.10秒間キープする
6.2~5を5回繰り返す
引用元:jyoshikatu.com
オフィスではなかなかできないエクササイズも自宅で簡単にできるものがあります。今日から実践できますのでぜひやってみてください。
太ももを細くするリンパマッサージ
リンパの流れをよくする事で太ももを細くしやすくします。ここで、マッサージを行う上でのポイントを紹介しますので覚えておいてくださいね。まずひとつ目はタイミングです。リンパマッサージは入浴中か入浴後の体が温まっている時に行いましょう。
血行がよくなっているので一番効果がでやすいタイミングです。2つめはマッサージの方向です。基本的に心臓に向けて流れるようにするので、足首から膝、そして太ももの付け根という順番でマッサージをしていきましょう。最期のポイントはマッサージはクリームなどを塗ってから行う点です。
なにも付けないと痛いですし肌を痛めてしまいます。特に指定はないのでお気に入りのボディクリームなどを塗った後にやってくださいね。
太ももを細くするポイント③むくみをなくす
画像出典:josei-bigaku.jp
次の理由はむくみです。「サイズ違いの靴を履いている」点です。コーデの関係でサイズの合っていない靴を無理に履いて外出する事が多い人はいませんか?「オシャレは我慢」という言葉もあるようですけど、それで健康を害するようなら無理をしてはいけません。
血行を阻害してリンパの流れも悪化させるからです。そのまま履き続けると足がむくんで結果的に太ももが太くなります。サイズの合わない靴を履いて歩いていると普段使わない筋肉を使うので、本来の太ももは細い人でも、太くなる原因になるので注意が必要です。
太ももを細くするテクニック①糖質と塩分に気を付ける
太ももを太くする理由がわかったところで、次に太ももを細くするためのテクニックを紹介します。まずは食事です。これから頑張って太ももを細くしたいと考えている人は、食事に注意したほうがいいんです。ポイントは塩分と糖分のとりすぎに気をつける事です。
糖分を摂りすぎて、エネルギーとして消費されない場合は体内に蓄積されますので、それが太ももを太くするそうなんです。糖分はスウィーツなどの甘いもの以外にも、パンや麺にも入っているので食事のバランスに注意しましょう。
塩分のとりすぎはむくみの原因にもなります。むくみは太もものセルライトの原因にもなりますし、セルライトができると取り除くのに時間もかかるので、まずは食事の塩分量には気を付けていきましょう。
太ももを細くするテクニック②︎足パカパカ運動
画像出典:okikae.jp
筋トレの部分でもお話しましたけど、適切な箇所の筋肉を適度に鍛える事で理想的な太ももを手に入れる事ができます。最後にもうひとつ太ももを細くするエクササイズ”足パカ運動”を紹介します。慣れるまでは難しく感じますけど、効果的に太ももを引き締める事ができるので実践する価値はあります。
【やり方】
①仰向けの状態で両足を垂直にまっすぐ上にあげる。
②ゆっくりと両足を左右に大きく開く。
いっぱいいっぱいに開いたら、ゆっくりと元の位置に戻す。
①と②を交互に10回繰り返す。
けっこうキツいみたいですけど、美脚をつくる!という目標をもって頑張ってください。
体重は減ってもなかなか細くならない、という人は食生活を改善してエクササイズをしなくちゃいけません。時間はかかるかもしれませんけど、継続する事が一番大事で、夏までに頑張っていきましょう♡
